




 |
上下を一気に読破。
面白かった!
59歳の普通の専業主婦が
夫の突然の死によって、知る事になるさまざまな事。
そうなったはじめて、死んでしまった夫、家族、自分と向き合い、
そして変わって行く。
私は専業主婦ではないし、子供だっていない。
だけど、突然 夫の死に遭遇するかもしれない。
その時自分はどんな選択をして、どう生きていくのか?
これからの自分の人生について考えさせられた。
人間は結局は孤独であり、自分の思いは自分にしかわからない。
独りになった主人公の敏子が
ふと思う瞬間がある。
独りでいるということは、穏やかで安らかな気持ちが長く続くことなのだ。
人に期待せず、従って煩わされず、自分の気持ちだけに向き合って過ぎていく
日常、そういう日々を暮らすのは思いの外快適なのかもしれない。
現在の私は
家族に煩わされない日常にあこがれる反面、
そういう日常が怖い。
その時、敏子みたいに喧嘩したり心配したりしてくれる友人はいるのか?
遊びに誘ってくれる人はいるのか?
したい事や行きたい場所はあるのか?
それが鍵
|
|
|